災害が起きてからでは遅い

設計のヒント
この記事は約2分で読めます。

我が家の近くの川が増水しました。

いつもの川 手摺の横は人が歩ける歩道になっています。

川の近くの地域の特徴

近年稀に起こる異常気象の影響で川の増水の影響で家が流されたり、地盤が緩くなって地盤沈下するケースが増えていて川の近くに住んでいる方は不安ではないでしょうか?

川の近くの地域の特徴
・川の増水
・地盤が緩い

川の増水で何が起こる?

台風や突然の大雨など一度にまとまった雨が降ると雨水と一緒に土砂やゴミなど流され道路の側溝が詰まってしまい水が吐ききれず詰まってしまいます。

そこでもっとひどくなると床上浸水してしまいます。

床上浸水してしまうと、1F部分の床や畳、壁が水を吸ってしまいもう使い物になりません。
一度そうなってしまうと床や壁の取り替え費は数百万いってしまいます。
そうなる前に設計段階から敷地の地盤を上げる計画が必要になってきます。
水没しないように地盤を上げるための費用は必要になってきますが近年は異常気象が多く毎月のようにどこかの地域で水害のニュースを見ます。
災害が起こりそうな所は国や県がMAPを出していますので自分の土地も一度はチェックして把握したほうが良いです。

沖縄県のハザードマップ

地盤沈下とは?

地盤沈下とは砂の上の家が沈み込む現象です。
地震などでこのような沈下の画像を見たことがあるのではないでしょうか?
予兆としてお家の土間部分がひび割れたりします。
これは地震の影響などもありますが川の近くや海の近くの地域は基本的に地盤が弱いためこういう事が起きます。
そこで新築を建てる方は設計段階で地盤調査(建物が建つ地域の地耐力や土質などを調査)し家の地中に埋まっている基礎部分を補強していきます。

私がお手伝いした住宅の設計でも5割以上くらいは地盤補強工事が入っています。
地耐力や規模の関係もありますが、戸建て住宅で100万~150万くらいです。

まとめ

災害が起きて床下浸水や地盤沈下が起こってしまってから本当に莫大な費用が掛かってきます。
いつ起こるかわからない災害に対して不安を取り除いてくれるので、私は新築住宅を建てる際には上記の事を分かるように説明し提案させていただいています。

↓建築設計事務所スケルトン の お仕事

お家造る時は何から考えたら良いのだろう?誰に相談したらいいの?
予算はどのくらいかかるのだろう?
その質問にお答えします。お気軽にお問合せください。
建築設計事務所 スケルトン
電話番号/FAX 050-8881-8005
メール sukeruton.sekkei@gmail.com