新着記事

設計のヒント

【RC住宅の真実】第三話:長寿命の家にするためには?対策集!

前回、RC住宅が持つ結露やコストといった弱点について解説しました。この最終話では、RC住宅が持つ隠れたメリットと、その弱点を解消して家を長寿命化するための具体的...
設計のヒント

【RC住宅の真実】第二話:RC住宅のデメリット

前回、RC住宅が鉄筋とコンクリートの最強タッグによって非常に頑丈であることを解説しました。しかし、この頑丈なRC住宅にも、特に沖縄の気候では深刻化する**「意外...
設計のヒント

【RC住宅の真実】第一話:コンクリートと鉄筋の「最強タッグ」

RC(Reinforced Concrete)住宅、つまり鉄筋コンクリート造は、台風が宿命である沖縄で最も信頼されている構造です。なぜRC造はこれほどまでに頑丈...
sukeのひとり言

新規お客様相談の一時停止について

現在、当設計事務所では、多くのお客様から大切なお住まいづくりをお任せいただき、一組一組のお客様に全力で向き合っております。家づくりは一生に一度の大切な機会。その...
Works 平屋(1F建て)

No-016 今度いつ集まる?と言いたくなるオウチ

「今度いつあつまる?」そんな風に、人が自然と集まりたくなる住まいが完成しました。この家は、“集まる時間を楽しむ”ことを大切にした設計から生まれています。BBQも...
新着記事

なぜスケルトンは「無垢の床材」をすすめるのか?【素材の理由あり】

〜複合フローリングとの違いも正直にお伝えします〜私たちは、住まいの設備や内装について「標準仕様を決めすぎない」スタンスをとっています。施主様それぞれに合う選択肢...
second-opinion

「ちょっと、この間取り…本当に大丈夫?」設計中の不安に寄り添う“セカンドオピニオン”という選択

家づくりの計画が進む中で、ふとこんな不安を感じたことはありませんか?■ 設計の途中でよくある“9つのモヤモヤ”「このプラン、本当に良いの?」 なんとなくしっくり...
新着記事

RC造平屋住宅の家づくり流れ|着工から完成までの記録

今回は、基礎工事から外構工事まで、家づくりの流れを写真とともにご紹介します。「新築の流れ」ぜんぶ見せます!解体から着工・基礎工事まで一気見スライド① 着工前準備...
設計のヒント

予算に合わせた家づくりのコツ|仕様の違いを8つの実例で徹底解説!

自由設計で新築住宅を設計している建築士のsukeです。家づくりのご相談をいただく中で、お客様それぞれで予算が違うのは当たり前で、私達はお客様の予算に合うように提...
シェアする